1996年 ふくしまの虫 第14号

著者 タイトル ページ
【報文】    
 福島虫の会調査班  福島虫の会調査会(金山町烏帽子林道)報告  2
(斎藤 忠雄)   (1)チョウ目チョウ類  3
(鈴木 智史)   (2)チョウ目ガ類  3
(久保田 憲二,芳賀 馨)  (3)コウチュウ目  8
(溝井 正春)   (4)カメムシ目 15
(三田村 敏正) 

 (5)トンボ目

15
(三田村 敏正)    (6)ハサミムシ目 16
(三田村 敏正)    (7)アミメカゲロウ目 16
(今井 栄一)   〔8)シリアゲムシ目 16
久保田 憲二・大桃 定洋・斎藤 修司・平井 剛夫   福島市摺上川上流域の甲虫分布資料  17
溝井 正春  福島市摺上川上流域の昆虫(カメムシ目)の追加  23 
     
三田村 敏正  福島市摺上川上流域の昆虫(バッタ目・ハサミムシ目・アミメカゲロウ目)の追加  26
鈴木 智史  福島県内各地で採集したカギバガ科、オオカギバガ科、ドクガ科、トガリバ科、メイガ科、セセリモドキガ科の記録   
鈴木 智史  福島県内各地における蛾類採集記録の補足・訂正(続報Ⅲ)   
三田村 敏正・横井 直人  梁川町のヤンマタケ   
 【短報】    
中島 久朋・郡司 正文 

南会津街産ギフチョウの変異個体について 

34
佐藤 弘明  国見町でアオスジアゲハを採集  34
三田村 朝広・三田村 敏正  桑折町でモンキアゲハを目撃  34
郡司 正文  スジグロシロチョウを12月下旬に採集  34
鈴木 智史 ジョウザンミドリシジミのOAB型 35
郡司 正文 阿武隈山地中央部でメスアカミドリシジミを採集 35
郡司 正文

ミヤマシジミがムシヒキアブの仲間に捕食される

35

鈴木 智史 ナイターにミドリヒョウモンが飛来 35
鈴木 智史 コウチスズメの採集記録 36
三田村 敏正・小林 潤一郎 セスジスカシバを八溝山で採集 36
鈴木 智史

今井栄一氏が採集した1992年桧枝岐村の蛾類

36

久保 隆

摺上川上流域でホソヒメムロオサムシを採集

37
久保 隆・三田村 敏正 福島市小鳥の森でクロカタビロオサムシを採集 37
菅藤 宏昭 阿武隈山地でコルリクワガタを採集 38
三田村 芳久 桑折町でタマムシを採集 38
田添 京二 北方山地のタゾエナガタマムシ 38
田添 京二・松崎 有光 いわき市のイボタサビカミキリ 38
斎藤 修司 ヨコヤマヒゲナガカミキリを灯火で採集 38
久保田 憲二 アカマダラコガネの5月の記録 39
久保田 憲二 ツマアカマルハナノミダマシの郡山市での記録 39
三田村 敏正

福島県で5月上旬にウスバキトンボを書く人

39
弦間 一郎 ヒメツユムシを福島市で採集 39
三田村 敏正 コカマキリの緑型を採集 40
【その他】    
鈴木 智史 1994、1995年に採集した中国地方の蛾類 41
福島虫の会

福島県におけるモンシロチョウの初見およびセミの初鳴き調査

ー1995年調査結果ー

44

【会報】    
事務局 総会、新年会の報告

46

事務局

新入会員および住所変更

47

〈編集後記〉    47

1997年 ふくしまの虫 第15号

著者 タイトル ページ
 【報文】    

三田村 敏正

ヒメギフチョウの2回交尾例 

郡司 正文 

いわき市田人町におけるモンキアゲハの多産地での観察 

鈴木 智史 福島県内各地における蛾類採集記録の補足・訂正(続報) 5
鈴木 智史 福島県内各地で採集した小蛾類を中心とした各科の記録 7
横井 直人 福島県トンボ分布資料Ⅳ 10
横井 直人 福島県におけるアカトンボ類成虫の発生消長 15
三田村 敏正 樹上で羽化したオオヤマトンボ 17
郡司 正文

裏磐梯レンゲ沼・中瀬沼におけるキトンボの観察について

18
溝井 正春 福島県のカメムシ(第六報)付:福島県産カメムシ記録一覧 19
佐藤 三国 岩瀬郡岩瀬村におけるカミキリムシの採集記録 25
斎藤 修司・久保田 憲二 福島市摺上川上流域の甲虫分布資料(その2) 27
【短報】    
春山 哲郎

1996年のチョウ類採集記録

30
郡司 正文 ヒメシジミの異常型を撮影 30
郡司 正文 檜枝岐村でウラジャノメを採集 30 
久保田 憲二 ウラギンシジミの越冬個体を採集 31
大泉 明雄 川俣町でウスバシロチョウを採集 31
鈴木 智史 第5回東北インセクトフォーラムで得た蛾類2種の採集記録 31
三田村 敏正 自宅(桑折町)にて採集されたスカシバ科3種 32
横井 直人 

ムカシトンボ幼虫は川を下るか 

32 
横井 直人 福島県におけるウスバキトンボの羽化時期 33
左野 邦彦

ヤブヤンマのヤゴを月館町で採集

33
瀬川 英作 福島市小鳥の森のヤブヤンマの出現調査 33
阿部 駿太郎 小鳥の森でルリボシヤンマを初めて採集 34
久保田 憲二  キバナガミズギワゴミムシを相馬市成田で採集 34 
斎藤 修司  自宅周辺での甲虫の採集  34 
斎藤 修司  クロホシタマムシが灯火へ飛来  35
斎藤 修司  ヒラタクチキムシダマシの採集記録 35
斎藤 修司  八溝山でのハネカクシ科の記録 35
鈴木 智史 郡山市におけるタガメの採集記録 36
三田村 敏正・桑原 輔 ベイトトラップに落ちた?アリツカコオロギ 36
(編集部) 訂正とおわび・投稿して下さる皆さんへのお願い 37
【その他】    
斎藤 修司

阿武隈山地のゴマシジミは今

38
溝井 正春 石原 保先生の思い出 43
福島虫の会

福島県におけるモンシロチョウの初見およびセミの初鳴き調査

ー1996年調査結果ー

44
フォーラム実行委員 第5回「東北インセクトフォーラム」を語る 46
【会報】    
事務局 総会報告 51
事務局 会員異動 53
〈編集後記〉    53 

1998年 ふくしまの虫 第16号  正誤表

著者 タイトル ページ
【巻頭言】    
福島虫の会会長 熊倉 正昭 県土の自然環境評価と自然史博物館の設立 
【報文】    
郡司 正文 いわき市小名浜におけるチャバネセセリの記録 
福島虫の会調査班

福島虫の会調査会報告(三岩岳とその周辺の昆虫) 

(斎藤 修司 ) ⒈はじめに   

(芳賀 馨) 

⒉調査地の選定にあたって   
(芳賀 馨) ⒊調査地域の環境   
(斎藤 修司)  ⒋調査方法   
(芳賀 馨・斎藤 修司)  ⒌調査結果について   
(芳賀 馨)  ⒍考察   
溝井 正春 

故 松崎有光氏採集のいわき地方のカメムシ類

(異翅半翅類) 

21 
大桃 定洋・新藤 健朗・田添 京二 

福島県のタマムシ 

27 
水野谷 昭三 

中通り南部山地の甲虫について 

39 
斎藤 修司  福島市摺上川上流域の甲虫分布資料(その3)  46 
【短報】     
〈チョウ目:23編〉    
水野谷 昭三  都路村のチャマダラセセリ 51 
斎藤 忠雄 

ミヤマチャバネセセリの採集記録 

51 
郡司 正文   いわき市でミヤマチャバネセセリを採集  51 

斎藤 忠雄

川俣町におけるウスバシロチョウの追加記録  52 
大泉 明雄  川俣町とその周辺での蝶の採集記録  52 

郡司 正文 

小野町におけるジャコウアゲハの記録 53 
鈴木 智史  猪苗代町蟹沢でヒメシロチョウを採集   53 
水野谷 昭三  ヒョウモンモドキの西郷村での記録   54 
水野谷 昭三  ウラギンヒョウモン雄における斑紋異常型の記録  54 
鈴木 智史  オオウラギンスジヒョウモンの交尾時期と飛翔形式について  54 
水野谷 昭三  灯火に飛来したサカハチチョウ  54 
小島 吉男  福島市笹森山でムモンアカシジミを確認  54 
郡司 正文

阿武隈山地におけるメスアカミドリシジミの追加記録

55
三田村 朝広・三田村 朝道  福島市万世大路で採集したチョウ  56 
斎藤 忠雄  フジミドリシジミの野外記録  56 
斎藤 忠雄  ミヤマカラスシジミを会津若松市で採集  56 

水野谷 昭三

西郷村でムラサキシジミを目撃  56 
斎藤 忠雄  県北地方におけるウラギンシジミの記録  56 
水野谷 昭三 白河で採集されたウスイロコノマチョウ  57 
水野谷 昭三  南会津地方および県南地方の蝶3種について  57 

郡司 正春

阿武隈山地におけるウラジャノメの新産地  58 
斎藤 忠雄・三田村 敏正 福島市茂庭でクロウスタビガを採集 58
三田村 敏正 磐梯町でコエビガラスズメ幼虫を確認 59
〈コウチュウ目:19編〉    
久保 隆 トウホククロナガオサムシの捕食活動 59
水野谷 昭三 県南地方のオサムシ4種について 59
水野谷 昭三 舘岩村で採集したキノコゴミムシ 60
斎藤 修司 チャイロシマチビゲンゴロウを下郷町沼山で採集 61
水野谷 昭三 モンシロマルトゲムシの採集記録 61

久保 隆

吾妻山麓でのコルリクワガタの採集記録 61

久保 隆

福島駅前でウバタマムシを採集 61
水野谷 昭三

アカヘリミドリタマムシを舘岩村で採集

62
田添 京二 続 北方山地のタゾエナガタマムシ 62
久保田 憲二 楢葉町木戸川渓谷の甲虫2題 62
今井 栄一 郡山市阿武隈川堤防でマクガタテントウとキアシオビジョウカイモドキを採集 62
水野谷 昭三 朽木中からオオキノコムシ多数発見 63

水野谷 昭三

比較的珍しいナガクチキムシ4種 63
久保田 憲二 チャイロヒメコブハナカミキリ♀の採集記録 64
水野谷 昭三 福島県南部に産するオオヨツスジハナカミキリについて 65
斎藤 修司

クリストフコトラカミキリを川俣町女神山で採集

65
久保田 憲二 ヤマトシロオビトラカミキリの採集記録 66
水野谷 昭三 県南地方のカミキリムシ2種について 66
斎藤 修司 いわき市鬼ヶ城山麓で採集したゾウムシ数種 66
〈その他の目:10編〉    
溝井 正春

郡山市のビル街でツノアカツノカメムシを採集

67
溝井 正春 タマカメムシ郡山市に産す 67
貝津 好孝 梁川町でタガメを採集 67
三田村 敏正 故・松崎有光氏所蔵の福島県のセミ 67
今井 栄一 ウスバセンブリを福島市幕滝で採集 68
三田村 敏正 福島市摺上川上流域のアミメカゲロウ目追加記録 68
三田村 敏正 福島市赤湯でクシヒゲカゲロウを採集 68
郡司 正文 マダラウスバカゲロウの採集記録 68
三田村 敏正・久保田 憲二 福島県におけるミジンハサミムシの記録と発生消長 69
三田村 敏正 昭和村でクロヒメガガンボモドキを採集 69
【その他】    
福島虫の会

福島県におけるモンシロチョウ初見およびセミの初鳴き調査

ー1997年調査結果ー

70
水野谷 昭三 タイ北部に蝶を求めて 72

菅藤 宏昭

奄美大島クワガタ採集珍道中

83
事務局 【会費納入のお願い】 88
編集部 【投稿してくださる皆さんへのお願い】 89
事務局 【平成10年度総会】 89
編集部 【編集後記】 89

1998年 ふくしまの虫 第17号

著者 タイトル ページ

【報文】

   

島野 智之・斎藤 修司

1998年福島虫の会調査会報告(相馬郡鹿島町など) 1
石川 佳宏 南会津町で採集したギフチョウとその観察記録 12
郡司 正文 いわき市川前町におけるキマダラモドキの観察について 16
奥 俊夫 福島県で採集したハマキガ科の記録  18 
島野 智之  福島県のシデムシ類の記録(Ⅰ)  21 
疋田 直之・鈴木 智史  会津地方産水生甲虫採集記録(その1)  24 
菅藤 宏昭・久保 隆  福島市北部でのコルリクワガタの採集例と前胸背異常個体について  27 
斎藤 修司・島野 智之・久保 隆  福島市摺上川上流域の甲虫分布資料(その4)  28 
水野谷 昭三  沖縄本島北部の甲虫類数種  32 

溝井 正春

手許にある福島県産アワフキムシ科のデータ 34
小島 吉男

クリオオアブラムシの越冬卵塊について

35
【短報】    
〈チョウ目:14編〉    

郡司 正文

ミヤマチャバネセセリの白化型を採集(田人町のチョウ類4種)

37
久保田 憲二 広野町でミヤマチャバネセセリを採集 37
久保田 憲二 イチモンジセセリを5月にいわき市で採集 37
大沢 守一 郡山市でモンキアゲハを採集 37

阿部 駿太郎

福島市弁天山で5月下旬にアオスジアゲハを採集

38
水野谷 昭三 中通り南部のツマグロキチョウについて 38
水野谷 昭三 ヒメシロチョウ今昔 38
郡司 正文 モンキチョウの異常型2例 15
郡司 正文 川内村におけるフジミドリシジミの記録 38
矢吹 宏一 福島市でムラサキシジミの越冬個体を目撃 39
小林 潤一郎

檜枝岐村でミヤマカラスシジミを採集

20
小島 吉男 福島市におけるウラギンシジミの追加記録 20
小島吉男 ヤマタイミンガサに集まるアサギマダラ 39
郡司正文

アサギマダラを10月下旬に採集

39
〈コウチュウ目:16編〉    
水野谷 昭三 ナミハンミョウの集団越冬 40
島野 智之・久保 隆  赤井谷地におけるゴミムシ類の追加記録ーエチゴトックリゴミムシの採集ー 23
水野谷 昭三 クロボシヒラタシデムシの成虫越冬 40

吉井 太門

ノコギリクワガタを5月中旬に採集 40
疋田 直之 浜通り北部における水生昆虫の採集記録 26
水野谷 昭三 フチトリツヤテントウダマシを家の中で発見 40
斎藤 修司 ウンモンテントウの平地での採集例 40
水野谷 昭三 オオホソコバネカミキリ11月の記録 41
水野谷 昭三 磐梯吾妻スカイラインでアラメハナカミキリを採集 41
斎藤 修司 中通り南部産地でのヨコヤマカミキリの記録 41
水野谷 昭三 シロスジカミキリの異常個体について 41

斎藤 忠雄

福島市におけるアオスジカミキリの再確認例 42

久保田 憲二

ヒメマルミツギリゾウムシの追加記録 42

斎藤 修司

県北地方におけるオオタコゾウムシの記録 42

水野谷 昭三

オジロアシナガゾウムシの飛翔 43
水野谷 昭三 マダラアシゾウムシの集団を視察 43

〈トンボ目・その他の目:8編〉

   
横井 直人 簡易池へのヤブヤンマの誘致 43
横井 直人

サラサヤンマ1齢幼虫を湿地内の水たまりで採集

44
横井 直人 タカネトンボの変わった産卵 44
水谷 吉勝・島野 智之 原町市におけるハッチョウトンボの採集記録 44
横井 直人

アカトンボ属における異種間連結の記録

49
郡司 正文・横井直人 阿武隈山地におけるヒメアカネの新産地 44
横井 直人

矢吹町でリスアカネを採集

45
疋田 直之

檜枝岐村でエゾコセアカアメンボを採集

45
〈その他〉    
島野 智之 ツルグレン装置を買いませんか? 31
水野谷 昭三

わが国における東洋区のクワガタ

(タテヅノマルバネ・チャイロマルバネ採集記)

46
斎藤 修司

福島県のカミキリムシ分布表

(文献記録より)

50
【投稿して下さる皆さんへのお願い】    
編集部  

76

【編集後記】    
編集部   76 

1999年 ふくしまの虫 第18号 

著者 タイトル ページ
【巻頭言】     
熊倉 正昭

成人式を迎えた虫の会ー創立20周年記念号の発刊に寄せてー

1

【福島虫の会創立20周年に寄せて】

   
大沢 守一 「福島虫の会」発足のころ 2
境 隆 虫屋失格,20周年を機に立ち直れるか 2
斎藤 修司 独り言をちょっと大きい声で,「今,会誌の方向性を考える」

3

【報文】    

斎藤 修司・芳賀 馨・平野 幸彦・水野谷 昭三・鈴木 智史

1999年福島虫の会調査報告(南会津郡下郷町)
小島 吉男 二本松市霞ヶ城公園におけるウスバシロチョウの観察 27
郡司 正文  福島県産キマダラルリツバメについて  30 
鈴木 智史  キマダラルリツバメのシマウマ型について  32 
郡司 正文  福島県産チョウ類の変異と異常型(その1)  33 
田添 京二  備忘・福島県産の蝶  36 
久保田 憲二 

福島県のオオキノコムシ 

37 
野村 周平・田添 京二 福島県のアリヅカムシ(吾妻山山形県側を含む) 47
大桃 定洋 県南地方の甲虫分布資料(その7) 55
水野谷 昭三 中通り南部の水生甲虫について 64
水野谷 昭三 中通り南部における早春の甲虫4種について 69
斎藤 修司

福島市摺上川上流の甲虫分布資料(その5)

72
島野 智之 福島県のシデムシ類の記録(II) 75
大平 仁夫

秋山黄洋氏採集の福島県産コメツキムシ

81
郡司 正文 阿武隈山地のトンボ Ⅰ 86
横井 直人 郡山市のトンボ 87
水谷 吉勝・島野 智之 原町市東ヶ丘・上町湿地の昆虫相 103
福島虫の会「小鳥の森」調査班 「福島小鳥の森」とその周辺地域の昆虫 106
【短報】    

〈チョウ目:21編〉

  135
阿部 駿太郎 いわき市で採集した蝶の記録 135
水野谷 昭三

田島町にヒメシロチョウ健在

135
三田村 敏正 飯館村・相馬市のウスバシロチョウ 32
鈴木 智史 オナガシジミの早い記録 135
阿部 剛 メスアカミドリシジミを相馬市で採集 136

高橋 清

福島市小鳥の森のムラサキシジミについて 26
小林 潤一郎 豪雪地帯南会津でムラサキシジミを採集 136
小林 潤一郎

ベニシジミの異常型

136
阿部 駿太郎 ウラギンシジミを滝根町で採集 136
三田村 敏正 伊達郡におけるウラギンシジミの目撃記録 136
小島 吉男 安達太良山でギンボシヒョウモンを目撃 136
水野谷 昭三

神出鬼没のホシミスジ

137
阿部 剛 阿武隈山地北部でチャマダラセセリを採集 137
小島 吉男

福島市笹森山でミヤマチャバネセセリを採集

137
郡司 正文 ミヤマチャバネセセリがコンビニ袋に集まる 138
久保田 憲二 ギンイチモンジセセリを4月にいわき市で採集 138
小島吉男 福島市でホソバセセリを採集 138
阿部 駿太郎 小鳥の森でホソバセセリを採集 138
郡司 正文 阿武隈山地のヒメキマダラヒカゲの特徴について 138
小島 吉男 福島市笹森山でギンツバメを採集 139
小島 吉男 二本松市でコウチスズメを採集 139
〈コウチュウ目:31編〉    
三田村 朝道 梁川町でセアカオサムシを採集 139
水野谷 昭三 県南地方におけるマークオサムシの現状 139
島野 智之・久保 隆 福島市信夫山でのオサムシ類2種の記録 140
水野谷 昭三

1本すじのシマゲンゴロウ

68
水野谷 昭三

シイタケのほだ木から得られたカタベニタマキノコムシ

80
水野谷 昭三 屋内で発見されたチビシデムシ 80
水野谷 昭三

中通り南部山地のクロツヤシデムシ

80
菅藤 宏昭 岩代町日山におけるクワガタムシの採集記録 140
斎藤 修司 低標高地でのオニクワガタの採集例

141

斎藤 修司 摺上川上流域のマグソクワガタ健在 74
島野 智之 福島市でのムネアカセンチコガネ採集記録 141
水野谷 昭三 ヒゲブトハナムグリ♀の採集例 142
大桃 定洋 アカツヤドロムシを甲子温泉で採集 63
斎藤 修司 摺上川上流域のきん胸ヒメカネコメツキの追加記録 74
島野 智之

カツオブシムシ3種の記録

105
水野谷 昭三 赤面山で採集されたアカモンチビオオキノコ 71
水野谷 昭三 オオキノコムシ2種の採集記録 142
水野谷 昭三 イツモンナガクチキの斑紋について 142
水野谷 昭三 西郷村で採集した甲虫2種 143
水野谷 昭三 クロホソゴミムシダマシの採集記録 143
斎藤 修司

福島県初記録となるカミキリムシ3種

144
久保田 憲二 いわき市のハナカミキリ6種の記録 144
水野谷 昭三 赤面山のカミキリ3種 144
久保田 憲二 タケトラカミキリの楢葉町での採集例 145
水野谷 昭三 天栄村でトウキョウトラカミキリを採集 145
水野谷 昭三 クリ林で得られたカミキリ2種 68
水野谷 昭三 天栄村のヨコグロケシカミキリ 63
水野谷 昭三 菌類に来たナガゴマフカキミリ 146
水野谷 昭三 フトネクイハムシの1産地 63
水野谷 昭三 エグリコブヒゲナガゾウムシを西郷村で採集 146
水野谷 昭三 シロマダラネブヒゲナガゾウムシの採集記録 146
水野谷 昭三 サビマルクチゾウムシの採集例 147

〈トンボ目:4編〉

   
郡司 正文 ダビトサナエのモイワサナエ型を採集 147

三田村 敏正・三田村 朝広

福島市赤湯におけるルリボシヤンマ属(Aeshna)の採集記録

147
郡司 正文 マイコアカネの異常型を採集 148
久保田 憲二 ウスバキトンボを4月下旬に採集 100
〈その他の目・2つの目以上:6編〉    
溝井 正春 集団で採集されたアカスジキンカメムシ 148
郡司 正文 12月にモンキチョウとアキアカネを採集 152
三田村 敏正 アオマツムシ1998年の記録 100
境 隆 キバネツノトンボ只見町深沢で多産 148
島野 智之

いわき市川前町における吸血性アブ3種

149
島野 智之・斎藤 修司 1998年鹿島町での調査報告会 149
【その他】    
水野谷 昭三・斎藤 修司 [訂正とお侘び・その1,その2] 71
事務局 1998年・1999年モンシロチョウ初見調査とセミの初鳴き調査の結果について 150
編集部 [ジュニアのページ]今,一番とりたい虫は? 153
宮本 千帆 活動報告・トラップ大作戦in 小鳥の森 154
【投稿して下さる皆さんへのお願い】    
編集部   160
【編集後記】    
編集部   160

2000年 ふくしまの虫 第19号 正誤表

著者 タイトル ページ
【報文】    
郡司 正文・大泉 明雄・清水 政宏・波多野 耕二・志賀 隆 阿武隈山地のチョウⅠ
郡司 正文 福島市摺上川上流域のヒメシジミについて
福島虫の会編集部 福島県内におけるウラナミシジミの記録
境 隆 福島県会津地方の蛾(Ⅱ)
齋藤 修司 福島県内におけるカミキリムシの分布資料(2000年までのまとめ) 12
大桃 定洋 県南地方の甲虫分布資料(その8) 13
江本 健一・塩崎 容正・齋藤 修司 南会津湯ノ花方面のゾウムシ 15
滝沢 春雄・松沢 祐一 福島県舘岩村で採集されたクラヤミハムシ属の1種について 26
大瀧 敦子 福島市周辺におけるウスバカゲロウと子ウスバカゲロウについて 27
【短報】    
(チョウ目:21編)    
三田村 敏正 相馬市でチャバネセセリを採集 41
齋藤 修司  高郷村でのギフチョウの記録 41
郡司 正文  いわき市におけるモンキアゲハ春型の記録 41
小島 吉男  岩代町日山でモンキアゲハを目撃 41
水野谷 昭三  ヒメシロチョウの大発生を矢祭町で目撃 42
水野谷 昭三  キチョウの中間型について 42
水野谷 昭三 

県南のツマグロキチョウ1999年総決算

42
水野谷 昭三  スジボソヤマキチョウの矮小型を採集 43
郡司 正文  檜枝岐村でスジボソヤマキチョウを採集  43 
水野谷 昭三  表郷村におけるルリタテハ越冬成虫の観察例  44 
小島 吉男  コアカソの花を食うクジャクチョウ  44 
小島 吉男  羽化直後のアサギマダラを捕獲  44 
小島 吉男  ヤマタイミンガサに集まるアサギマダラ追記  45 
小林 潤一郎  舘岩村でのカラスシジミとウラジャノメの記録 45
齋藤 修司  山都町で採集したクロシジミの記録 45
小島 吉男  南会津産ヒメシジミの二型 46
篠木昭夫  福島市におけるウラギンシジミの4月の目撃記録について 46
小林潤一郎  豪雪地帯南会津でウラギンシジミを採集 46
久保 隆  6月上旬に檜枝岐村でイボタガを採集 47
三田村 敏正  コエビガラススズメを梁川町で採集  47 
小島 吉男  昼間活動するウスタビガ 47
〈コウチュウ目:23編〉    
水野谷 昭三  檜枝岐村で採集した甲虫2種の記録 23
久保 隆  檜枝岐村広沢林道で採集した甲虫2種について 23
水野谷 昭三  たのしい春の奥甲子採集 47
水野谷 昭三  オサムシの上翅彫刻異常型の一例 48
水野谷 昭三  ヨツボシゴミムシの完全黒化型を採集 48
鈴木 智史  シマゲンゴロウの黒化個体 48
水野谷 昭三  オサシデムシモドキを西郷村で採集 49
三田村 敏正  梁川町におけるコカブトムシの記録 49
齋藤 修司  10月下旬、福島市でウバタマムシを目撃 49
水野谷 昭三  天栄村でアオナガタマムシを採集 49
齋藤 修司  会津地方におけるコメツキムシ2種 50
水野谷 昭三  二ホンホソオオキノコを西郷村で採集 40
水野谷 昭三  県南で採集したクロヒラタオオキノコ 14
水野谷 昭三  オオサワチビオオキノコの県南地域からの採集例 14
水野谷 昭三  西郷村のヒメユミアシゴミムシダマシについて 61
水野谷 昭三 ツメボソクビナガムシの檜枝岐村での採集記録 50
島野 智之 マメハンミョウを不耕起畑で採集 50
齋藤 修司 浅草岳でのハネアカカミキリモドキを採集 51
水野 谷昭三 

檜枝岐村のイガブチヒゲハナカミキリ

51
水野谷 昭三  西郷村のアサカミキリ確認に成功 51
水野谷 昭三  県南部のオオネクイハムシについて 52
水野谷 昭三  表郷村のオオルリハムシ 52
水野谷 昭三  西郷村でコウノクモゾウムシを採集 61
<トンボ目・その他の目〉    
佐藤 恵梨・佐藤 由子・三田村 敏正 鹿島町におけるハネビロエゾトンボの記録 53
高橋 淳志  福島市佐原地区の沼でリスアカネを採集 53
高橋 淳志  国見町でチョウトンボを採集 54
三田村 敏正  磐梯町におけるコバンムシの記録 54
酒井 敏光  エゾゼミの遅い記録 54
水野谷 昭三  西郷村でタガメを確認 54
三田村 敏正  中通りにおけるタガメの採集記録 55
溝井 正春  下郷町のカメムシ目の追加記録(ヨコバイ亜目) 55
水野谷 昭三・三田村 敏正  新春の虫2題 55
三田村 敏正 相馬市でハネナシコロギスを採集 56

三田村 敏正

福島県初記録となるコワモンゴキブリ 56
【その他】    
貝津 好孝・三田村 敏正 薬になる虫たち~漢方から見た昆虫~その1(ゴキブリ) 57
  1999年奄美大島のマルダイコク大作戦 58
  2000年モンシロチョウ初見およびセミの初鳴き調査結果 62
  第18号の正誤表 63

【投稿して下さる皆さんへのお願い】

   
編集部   64
【編集後記】    
編集部    64